新しい発見
2007.10.14(Sun)
水元公園の水産試験場跡地辺りをサイクリングしていると、
ある賑わいが。今日はイベントがあったらしい。
『第3回わくわくどきどき池のいきもの調査!~池のかいぼり~』
趣旨は、「水辺散策池」にて、いきもの
がどれだけ増えたかを調査し、
同時に外来種の除去も行うとのこと。
ちなみに「かいぼり」とは「魚を捕まえたり、掃除をするために、
池や堀などの水をかい出して、干すこと。」らしい
池では子供たちが全身泥だらけになってはしゃいでいて、とっても楽しそう
手長海老やざりがに、ふなや小魚がたくさん網にひっかかってるぞ~!
これってとっても主催者側にとっても子供たちにとっても、なかなか
すばらしいイベントだと思わない?

最近江戸川までのいいサイクリングロードを発見。土手沿いに柴又まで
自転車を走らせる。帝釈天のちょっと横入ったところに、なかなか
オツなお蕎麦屋さんを発見しました。『日曜庵』さんです。
営業は金・土・日祝のみ

外観も内装も、なかなかお洒落
で落ち着きます。
早速、せいろを注文。見て!お盆の上はちょっとした芸術です
女性が喜びそう♪おそばもおつゆも美味しかった。

びっくりしたのは、そば湯(写真右)。かなりトロトロでこれがウマいのだ!
お値段はちょい高めだけど、柴又の喧騒から離れてちょっと一息
つける隠れ家的なお店です。
ある賑わいが。今日はイベントがあったらしい。
『第3回わくわくどきどき池のいきもの調査!~池のかいぼり~』
趣旨は、「水辺散策池」にて、いきもの

同時に外来種の除去も行うとのこと。
ちなみに「かいぼり」とは「魚を捕まえたり、掃除をするために、
池や堀などの水をかい出して、干すこと。」らしい

池では子供たちが全身泥だらけになってはしゃいでいて、とっても楽しそう

手長海老やざりがに、ふなや小魚がたくさん網にひっかかってるぞ~!
これってとっても主催者側にとっても子供たちにとっても、なかなか
すばらしいイベントだと思わない?


最近江戸川までのいいサイクリングロードを発見。土手沿いに柴又まで
自転車を走らせる。帝釈天のちょっと横入ったところに、なかなか
オツなお蕎麦屋さんを発見しました。『日曜庵』さんです。
営業は金・土・日祝のみ


外観も内装も、なかなかお洒落

早速、せいろを注文。見て!お盆の上はちょっとした芸術です

女性が喜びそう♪おそばもおつゆも美味しかった。

びっくりしたのは、そば湯(写真右)。かなりトロトロでこれがウマいのだ!
お値段はちょい高めだけど、柴又の喧騒から離れてちょっと一息
つける隠れ家的なお店です。
スポンサーサイト