5月18日 流山ポタ 34km
2013.05.19(Sun)
久しぶりに流山にあるカフェ「アンティグア」にいく。
これで3回目かな?
緑いっぱいのお庭、やっぱりここは素敵。
癒される空間・・






そのあと、「流山市博物館」に立ち寄る。入場無料。
アイスコーヒーの飲み過ぎで体が冷えてしまった私は、
切にひなたぼっこを希望!
「杜のアトリエ黎明」へ。ここのお庭も大好きなんだ~
自転車スタンドも設置してくれてあるし♪
あぁ、あったかい。。ちょっと婆っぽいね。

このそばに「北総新撰組本陣」があり、ちょっと寄ってみた。
殺陣を見せてくれたり(女性がこのいでたちというのが面白い)、井戸をさわらせてもらったり。



甘いものが食べたくなり、「珈琲屋OB 流山店」へ初めて入る。
広々として天井も高い、ログハウス風のお店。居心地はなかなか♪

が!アイスコーヒーがでかいっ★(@_@;)
爺がトイレに行く回数が半端なかった・・
私はあったかい紅茶とホットケーキ♪

鰹がどうしても食べたい爺は、角上魚類でお買いもの、大満足。
私は、ホタテ貝柱のお刺身を。
帰宅して一息ついてから、美味しいお刺身たちを堪能♪
夜はHannariへ。もーちゃんさんの語りを聴きに出かける。
今日は大人向けのお話の日。
外国の民話(アイルランドやイギリスの民話)。
日本のお話(三浦哲朗の短編「じねんじょ」)。

とても面白かった。みなさん静かに興味深く聞き入った。
「じねんじょ」のお話は、聴き終わった後もしばらく余韻が
残って、とても印象深かった。
お話を聴いているのに、単行本を自分で1ページずつ
めくっているかのような不思議な心持になる。
夜風が心地よい帰りみち。
その間も、語りの余韻にひたり、あれこれ話しながら
爺とぶらぶら歩くのもまた楽しかった。
これで3回目かな?
緑いっぱいのお庭、やっぱりここは素敵。
癒される空間・・






そのあと、「流山市博物館」に立ち寄る。入場無料。
アイスコーヒーの飲み過ぎで体が冷えてしまった私は、
切にひなたぼっこを希望!
「杜のアトリエ黎明」へ。ここのお庭も大好きなんだ~
自転車スタンドも設置してくれてあるし♪

あぁ、あったかい。。ちょっと婆っぽいね。

このそばに「北総新撰組本陣」があり、ちょっと寄ってみた。
殺陣を見せてくれたり(女性がこのいでたちというのが面白い)、井戸をさわらせてもらったり。



甘いものが食べたくなり、「珈琲屋OB 流山店」へ初めて入る。
広々として天井も高い、ログハウス風のお店。居心地はなかなか♪

が!アイスコーヒーがでかいっ★(@_@;)
爺がトイレに行く回数が半端なかった・・

私はあったかい紅茶とホットケーキ♪

鰹がどうしても食べたい爺は、角上魚類でお買いもの、大満足。
私は、ホタテ貝柱のお刺身を。
帰宅して一息ついてから、美味しいお刺身たちを堪能♪
夜はHannariへ。もーちゃんさんの語りを聴きに出かける。
今日は大人向けのお話の日。
外国の民話(アイルランドやイギリスの民話)。
日本のお話(三浦哲朗の短編「じねんじょ」)。

とても面白かった。みなさん静かに興味深く聞き入った。
「じねんじょ」のお話は、聴き終わった後もしばらく余韻が
残って、とても印象深かった。
お話を聴いているのに、単行本を自分で1ページずつ
めくっているかのような不思議な心持になる。
夜風が心地よい帰りみち。
その間も、語りの余韻にひたり、あれこれ話しながら
爺とぶらぶら歩くのもまた楽しかった。
スポンサーサイト